ついにチンクエチェントのオルタネーター化に成功
当社デモカーの旧チンクエチェントのダイナモがパンクし発電できなくなり、夜間や雨などでライト、ワイパーなどの電力を使うとすべてバッテリーから使用するため、バッテリーの電力を使い切るとエンジンが止まる、エンジンがかからなくなるといった症状に悩まされていました。そこで色々お勉強して、オルタネーター化することにしました。オルタネーターは本国イタリア製造で、いとも簡単にポン付けできるとのことで作業に取り掛かりましたが・・・・・・ Oh, No (*´Д`) うまく付かな~い

試行錯誤しましたが、どうやらスペーサーを使用しないと取り付けることができないではないですか(>_<) しかし今さら中断することもできずガレージの中を探しまくり、スペーサーの代役に工具箱に入っていたナットを利用することにしました。


オルタネーター化に成功し試走を繰り返していたところ更なる問題が・・・・・・
なんと今度は過充電になりすぎてHIDのヘッドライトが消えてしまうのです。そこでもともとついていたハロゲンに変えたところなんとバッチリ (^_^)v 光量が足りなくて車検が通らずHIDにしたのが嘘のように、ハロゲンでもかなりの明るさが出ています。ウインカーもカチカチ以前よりも早く動いております。大成功です!!
車いじりが大好きなので今回も自力での作業になり、かなりお財布的にも大満足でした。オルタネーター化にしてみての感想は、オリジナルにこだわりダイナモもいいですが、普段使いで乗りたいのであれば断然オルタネーターが良いということでした。同じように悩んでいる方がいらっしゃいましたら是非お勧めします (^_^)/